井戸水と水道水の違い

【PR】

市民農園や貸し畑を借りる時、設備に「井戸あり」と記載されているものをみかけたことはありませんか?

今回は、家庭菜園を行うときの市民農園の井戸水と水道水の使い分けについて解説します。

目次

水道とは


生活のために水を供給・処理する事業・施設のこと。
Wikipediaより引用)

私たちの生活におなじみの「水道」ですね!

水道水とは

おなじみの水道から蛇口をひねると出る水。

水道水は、川、湖、ダムの水など、主に地上面の水を利用する。

水道水は、塩素(カルキ)で殺菌・消毒処理がされているので、飲水をはじめのするすべての生活に利用できる。

市民農園や貸し畑の場合でも、水やり、道具の水洗い、手洗い、飲水(衛生状況による)に利用できる。

井戸水よりも割高になるため、大量に水を使う場合は、水やりや道具の水洗いは井戸水で行うことをおすすめします。

井戸とは

地下の帯水層から地下水を汲み上げるために地層や岩石を人工的に掘削した採水施設を指す。
Wikipediaより引用)

井戸水とは


長い年月をかけて、土壌で自然ろ過されてできた水で、地下に存在する。

地下から地上の井戸へ、ポンプで汲み上げて利用。

そこから出てくる水を井戸水とよぶ。

井戸水は、殺菌・消毒処理はされていないため、飲み水や手洗いには向かない。

野菜の水やりや、道具の水洗いには利用できる。

結論

  • 井戸水は、自然の力でろ過された水なので、野菜の水やりや、道具の水洗いに利用しても問題ない。
  • 手洗いや飲み水は、殺菌・消毒処理がされている水道水を利用する。

補足

井戸水で、収穫した野菜を洗っている人を見かけます。


井戸水は、殺菌・消毒されていないので、生で食べる野菜は特に注意が必要です。


加熱する野菜も、生で食べる野菜も、自宅に帰って水道水で洗うことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次